【悲報】THE NORTH FACE フライウェイトレーシングベリーショートが廃盤(東京駅前店でのみ限定販売中)

【悲報】THE NORTH FACE フライウェイトレーシングベリーショートが廃盤(東京駅前店でのみ限定販売中)

名作ショーツが廃盤

先日Adizero takumi renが廃盤になったことを嘆きましたが、今度はノースフェイスのレーシングベリーショートも廃盤です。2019SSシーズンからカタログより同商品が消えております・・・(泣)

同商品のオススメは過去のこの記事に詳しく書いてますが、筆者は冬場を除くシーズンではトレーニングからレースまで全てこのショーツで通しています。その利点は以下。

抜群の収納力と揺れにくさ

筆者がトレーニング時に携帯するものは

  • iPhone X(保護ケース付)
  • 非接触型ICが持ち手に付いた大きめの自宅鍵
  • Suica
  • 補給食(ロング走時)
  • 小型フラスクに入れた飲料(ロング走時)

ロング走のときはかなりの物量になるのですが、これら全部を前後左右のメッシュポケットに収納することが出来ます。

またメッシュの強度が抜群の具合なので揺れてストレスと感じることがありません

同じくレース時には

  • 補給食(お守りとしての予備も入れるとかなりの個数)
  • 小型フラスクに入れた飲料(参加者が多く補給所の混雑が予想される場合)

を持参しますが、トレーニング時同様にこれらをストレスなく収納することが出来ます。

脚さばきがしやすい裾丈とインナーパンツ

レース時にペースを上げて走るときは裾丈がある程度短い方が脚さばきにストレスがないのですが、このショーツの膝丈はまさにベスト。

また↑の通り軽量メッシュインナーが縫い付けられてますので、装着時には地肌にこれ1枚で装着が可能です。ユニクロ等のメーカーからスポーツタイプの軽量速乾下着(ex.エアリズム)が発売されており筆者も日常で愛用していますが、これらを履いてその上にショーツを履くのに比べ、更に軽量かつ通気性もよ移点が気に入っています。

東京駅前店(THE NORTH FACE FLIGHT TOKYO)ではまだ発売中

カタログから外れたので本品をノースフェイス店舗 or 公式通販で買うことは出来ませんが、ランに特化した直営店のTHE NORTH FACE FLIGHT TOKYO限定で今シーズンも販売されています。

場所は東京駅から徒歩4~5分ですので、東京の方でしたら比較的アクセスしやすい立地かと。

小型店ですが、マラソンとトレランに関するノースフェイスのほぼ全アイテムが揃うので、色々新しい発見もあります。

代用品は?

ここまで廃盤になったアイテムの良さばかり語ってきましたが、これに代わる商品もラインナップされています。

①フライウエイトスピードショーツ

↑が一番近い商品でしょうか。短めの裾丈で脚さばきも良好そうで、前方のポケットは全く同じ作りです。

ただし背面のポケット構造が違います。iPhoneなど重量物の定位置である背面中央ポケットが左右から出し入れ出来る上着収納ポケットとなっています。

これは天候・気温の変化が激しいトレランでの利用に重点を置いた作りからこうなっていると推測しますが、マラソンのトレーニング及びレースではあまり使い道がありません…。

②フライウェイトレーシングショーツ

一見すると同じ商品に見えますが「ベリー」の文字が抜けています。その名の通り、裾丈がレーシングベリーショートよりも長く、ややレース志向感が薄めになっています。

またインナーが付属しない作りなので、これを着用するときは下着を別途履く必要があります。

ポケットは前後とも同じ作りですので、収納力は変わりません。

個人的には収納力を一番重視しているので、こちらを代用品としてチョイスすると思います。

まとめ

個人的にはベストバイ商品の一つですが、世間一般では裾丈が短くてガチ仕様すぎるために売上数が伸びなかったのでしょうか?

ゴールドウィンのノースフェイス担当者様、来シーズンからの本品の復帰を強く望んでいます!

ではまた。

P.S.

  • フライウ「ェ」イトレーシングベリーショー「ト」
  • フライウ「ェ」イトレーシングショー「ツ」
  • フライウ「エ」イトスピードショー「ツ」

と、”weight”の「エ」の表記の大文字小文字、シーズンによって”short”または”shorts”と、2箇所の表記ゆれが気になりますが、これはメーカーHPの仕様そのままを記載しております。。。


ラン機材レビューカテゴリの最新記事